カテゴリ
以前の記事
2011年 09月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 フォロー中のブログ
うちの食卓 Non so... ITALIA子育て 北イタリア自然派生活 ★☆★ la vita ... Piccoli Pass... momoとnico イタ... イタリア生活日記 ロッちゃんと一緒 Marshmallow ... Kanaboの気まぐれM... メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2009年 10月 28日
2009年 10月 22日
3週間ほど前、家でゆっくりしていると、デンマークにいる夫から慌しい様子で電話が。
「突然だけど、来年1月からデンマークに家族で赴任が決まったら、君はどう思う?」 えーーー!! もう、ないものだと思っていたのでかなりびっくりしました。 というのも、去年の1月にデンマークへ家族で赴任が決まり、2人目を妊娠中だった私は安定期に入った6月に息子と一緒にデンマークへ合流。家探しなど始めて、これから家族一緒にデンマークに住めるものだと思っていたら、クライアントの予算がつかないからなどの理由で、家族で赴任の話はあっさりお流れになってしまい、夫だけデンマークで単身赴任生活がスタートしたのでした。で、それから1年以上経ち、デンマークで家族一緒に住むことはもうないだろうと思っていたのです。 まだ、正式に決まったわけではないけれど(社内の手続きなど色々ややこしいよう)、夫が↑こういう言い方をする時は、かなり可能性が高い時なので、私も早速、デンマークに住む方達に色々と情報を頂いたり、ナナミのお昼寝中に、インターネットでコペンハーゲンの物件探しやケイトのスクール探しを始めています。 今回、デンマークに引越しとなっても、イタリアの家がベース(拠点?)というのは変わらないので、家も家財道具も全て残していくつもりです。生活に必要なほとんどのものはデンマークで調達することになりそう。持っていくものといえば、洋服とちょっとした日用品くらいかな?!あ、あと、炊飯器も重要! 離れ離れの生活が1年経った今も毎日のように、「パパ、今日はおうち帰ってくる?」と聞くケイト。イタリアでの生活は、1年経って、居心地が良いけれど、やっぱり、「家族で一緒に暮らしたいな~」という思いがいつもありました。 どうなるかな~? 私の気持ちもグラグラ揺れ動いて、なんだか落ち着かない日々を過ごしています。 *** 歩けるようになって、早1週間! 歩きながら、中腰にかがんで下に落ちているものを拾い上げたり、壁などの支えがなくても立ち上がれるようになりました。 ![]() 「うきゃきゃきゃきゃー!!」と声をあげながら、私に突進してくるナナミ。 ![]() <おまけ> 偶然、スーパーで見つけた、期間限定パッケージの『illyコーヒー豆』♪ こういう柄、好き♪ ![]() ■
[PR]
▲
by maot1207
| 2009-10-22 21:11
| くらし
2009年 10月 19日
2009年 10月 12日
「12ヶ月のこと記録しなきゃ。」と思っていたのに、気づいたら13ヶ月が過ぎていました。
2人目の成長は本当にあっという間で、ケイトの時より、見逃してしまっていることもいくつもあるんだろうな。ちょっと反省して、13ヶ月の記録です♪ <13ヶ月の記録> -身長74cm(イタリア標準)、体重8.7kg(イタリア標準よりやや軽め)。 -基本的に、朝は7時台に起きて、13時~15時にお昼寝、夜は20時台に寝るという生活リズム。 お昼寝を午前中にしてしまう(車ででかけると車内で寝てしまうことが多い)と、夕方にもう一度眠くなって1時間ほど寝てしまい、そうすると夜寝るのが22時近くになってしまうことも。 -食事は今のところ、何でも好き嫌いなくよく食べるほう。 特に好きなものは、プチトマト、白身魚、スライスチーズ、バナナ。 野菜は凝った味つけのものより、グリルしただけのもの、塩茹でしただけのものなどシンプルな味付けの方が好きなよう。 食事の与え方については、できるだけ『野菜、たんぱく質、炭水化物を分けて与えるようにする』ということに気をつけている。 というのも、ケイトが1、2歳の頃、お手軽だし、その方がよく食べるからという理由で、チャーハンや混ぜご飯、パスタなどにたんぱく質、野菜を細かく切って、全部混ぜて食べさせていたことが多かったのだけれど、そのためか、ケイトは今でも野菜単体、たんぱく質単体(特にお肉単体で食べるのが苦手)で食べることがとても苦手。例えば、日本帰国した時に、すき焼き単品だと食べないくせに、白ご飯にのせて、すき焼き丼にすればどんどん食べる、とか。 今、ケイトは幼稚園でも、お肉単品を食べるのにかなり苦労しているようなので、ナナミは今の小さいうちから野菜単品、たんぱく質単品で食べることに慣れてくれればと思う。 -歯は、上前歯4本、下前歯4本、奥歯2本の全部で10本。 よだれの量は日によってマチマチ。ものすごい量で1、2時間おきにスタイを替えないといけない日もあれば、今日みたいにまったくよだれが出ない日もあったり。 -お気に入りのおもちゃは、ミニカー、ゴム製のボール。 ミニカーは、「ブーン ブーン」と言いながら(←ケイトの真似)、手にもって振り回すのが好き。 特にケイトが幼稚園に行っている間は、ケイトのおもちゃにさわり放題なので、ここぞとばかりに色んなミニカーを持ってはブンブン言っている。 ゴム製のボールは、放り投げては追いかけて、また投げて、を繰り返して遊んでいる。 -言葉は、「ママ」、「パパ」に加えて、「ノンノ(義父)」、「ナナ(バナナ)」も言うように。 「ママ」は間違えないけど、パパのことも「ママ!!」と呼ぶこと多し。「ママ!」って言われても夫は「な~に~?」なんて答えてしまっている・・・。 -ずっと抱っこしてくれるノンノ(義父)が大好き。ノンノが庭から入ってくるのが見えると、「アーアーアー!!」と大興奮。ノンノも、そんなナナミにメロメロ。 ![]() いつも「スプーンちょうだい!ちょうだい!」と訴えるけれど、持つだけで満足のようであまり使おうとはしない。スプーンですくうのを私が横から手伝おうとすると、ものすごく嫌がる!で、結局、ヨーグルトも手づかみ・・・。うわぁ・・・。 ■
[PR]
▲
by maot1207
| 2009-10-12 20:46
| こども
2009年 10月 08日
2009年 10月 06日
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||